メニュー

『宗教学年報』 - 大正大学宗教学研究室

『宗教学年報』

【17号】(1967年)

論文

竹中 信常 宗教の習俗化とその変容
藤井 正雄 一都市寺院の構造変化
芹川 博通 ブッダ時代[III]
加藤章一、中村康隆、櫛田良洪[他] <昭和41年度総合研究成果梗概>『神仏分離以後における神仏関係の実態調査ならびに研究』

書評と新刊紹介

斎藤 昭俊 真野正順著『日本人の信仰と生活』
畑守 義雄 竹中信常著『日本人と仏教』

【16号】(1966年)

論文

竹中 信常 現代日本人の禁忌観念
斎藤 昭俊 ヒンドゥ僧の類型
芹川 博通 ブッダ時代[II]
増谷 文雄 矢吹慶輝博士の「三階教の研究」について : 矢吹慶輝博士顕彰講演会・報告
吉田 久一 矢吹慶輝と社会事業 : 矢吹慶輝博士顕彰講演会・報告
比屋根 安定 米国諸宗教見聞記

資料と新刊紹介

斎藤 昭俊 岸本英夫編『世界の宗教」』
藤井 正雄 エヴァンス=プリチャード"Theories of Primitive Religion""
芹川 博通 増谷文雄著『仏教概論』
畑守 義雄 竹中信常他共著『変貌する創価学会』

【15号】(1965年)

論文

加藤 章一 神仏分離後の神仏関係について
竹中 信常 宗教的危機についての断想
芹川 博通 ブッダ時代[I]
竹中信常、吉田久一、中村康隆[他] 昭和38年度総合研究成果概観

資料と新刊紹介

佐竹 真人 増谷文雄著『歎異抄』
藤井 正雄 マレット著・竹中信常訳『宗教と呪術』
芹川 博通 増谷文雄著『東洋思想の形成』
斎藤 昭俊 真野正順著『仏教における宗観念の成立』
星野 英紀 オルブライト著・和井田学訳『旧約聖書の時代』

【14号】(1964年)

論文

竹中 信常 宗教学発展の一時点 : マレットとカルステン
百田 師恵 観音霊場と山岳信仰について
斎藤 昭俊 マハバリプラムの寺院とカジュラホの寺院
藤井 正雄 機能的アプローチにおける歴史の地位 : マリノフスキーからエヴァンス・プリチャードへの問題意識の展開
竹中信常、吉田久一、中村康隆[他] 昭和37年度総合研究成果梗概

資料と新刊紹介

芹川 博通 E.K.Nottingham ,Religion and Society,1954
山ノ井 大治 マリノフスキー著・藤井正雄訳『文化変化の動態』

【13号】(1960年)

論文

竹中 信常 宗教的指導者の心理特質
黒川 弘賢 上州一山村における神葬祭化の要因
佐藤 行信 神奈川県下における神葬祭化の実態
百田 師恵 埼玉県下における神葬祭化の過程と現状
藤井 正雄 千葉県下における神葬祭化の過程と現状

【12号】(1960年)

論文

中村 康隆 化成院始末記
藤井 正雄 マリノフスキーの文化概念
嶽内 真弘 オツトーにおける神秘主義の研究

資料と新刊紹介

佐藤 行信 古野清人著『隠れキリシタン』

【11号】(1959年)

論文

増谷 文雄 世界の始源に関する三つの神話について
竹中 信常 比較宗教の型
松濤 弘道 英文仏教書の道しるべ
見田 政尚 アウグスチヌスにおける悪
黒川 弘賢 葬儀に関する二三の問題
鳥居 迪也 戦後における寺院経営形態の変遷
町山 ひさ 死後の存在

書評

藤井 正雄 マリノフスキー著/姫岡・上子訳『文化の科学的理論』

【10号】(1958年)

論文

竹中 信常 仏教心理学試論
斎藤 昭俊 現代ヒンドューイズムの端緒
佐藤 行信 浄土宗寺院に於ける朱印地成立の一例
乗松 憲彰 マホメットの研究

【9号】(1957年)

論文

中村 康隆 宗教的指導者に於ける現世肯定と超克
斎藤 昭俊 ヒンドュー教への私見
佐藤 行信 北山本門寺領について
藤井 正雄 ヴントの宗教心理学に於ける現代的意義

【8号】(1955年)

論文

加藤 章一 行儀と教理
鈴木 智覚 宗教的非合理性の認識論的論講
百田 師恵 観音霊場を中心とした秩父地方の仏教信仰に就いて

Copyright © 大正大学宗教学研究室 University.All Rights Reserved